トムラウシ登山ガイド
100名山ハンターのクライアントからのご依頼で北海道のトムラウシへ。
最短ルートとは言え、日帰りとしてはかなりのロングルート。
でも、天気に恵まれ素晴らしい北海道の自然を楽しむことができました。

いよいよ登山開始。
ロングルートなので、4時前には出発です。

ひたすら樹林帯を登ること1時間30分、笹原にでました。
青空と雲海に気分が盛り上がります。
山頂でどんな景色が待ってくれているのでしょう。

登山道沿いにエゾコザクラ。
可憐な姿に癒されます。

樹林帯を抜け、岩稜帯に出ました。
北海道らしい風景が広がります。

イワブクロの花に出会いました。
北海道から東北に咲く花なので、八ヶ岳に住んでいる僕たちには馴染みのない花です。
北海道ならではの花を見ることができてみなさん感激していました。

歩き始めて4時間半、ようやくトムラウシが見えてきました。
まだまだ遠く感じますが、ここまで来ればあと一息です。
がんばりましょう。

美しい庭園のようなトムラウシ公園に到着。
休憩しながら撮影タイムです。

休憩中、周りを見るとエゾツツジが。
色が鮮やかです。

ルート上、唯一のトイレブース。
山頂は目の前です。
小休止してあとひと頑張り。

ようやく山頂に到着!
後ろには十勝連峰が見えています。

残雪と緑のコントラストがきれいです。
山頂でのランチは最高の気分。
あとは下山。
気をつけて気をつけて行きましょう。

下りも花を楽しみながら。
岩陰にコマクサを見つけました。

岩場を気をつけてあるきます。
ナキウサギでも出てくると楽しいのですが、今回は出会えませんでした。

ハイマツやコケモモに混じってタカネオミナエシが咲いていました。
チシマキンレイカとも呼ばれていて、僕はこの名前の方が好きです。